こちらいつもお世話になっているお部屋のリノベーションを行っている会社様からの巾木の剥がれの補修のご依頼です。何かを激しくぶつけてしまったようで、一部分だけ割れて浮いてしまっています。
施工前のお写真がこちら👇

最初はいつものように補修箇所のクリーニングですが、今回は白い壁紙からほぼほぼすぐのところなので壁紙を汚してしまわないように特に壁紙をしっかり養生してから行います。余分な脂分も取り除いた後、浮いてしまっている部分はもう使い物にならないので傷が広がらないように丁寧に除去します。傷の縁のバリを取り除いてなだらかにしてから、パテを埋める前に傷の中をサンディングして充填の準備を整えます。壁紙との境界部分は角できれいなサンディングが難しいため、また巾木の上部と下部の間の溝の中もサンディングができないため、粘性の高い充填剤を埋めて削りずらい所は固まる前に整形しておきますが、表面のエッジは綺麗に出したいのでその部分は若干厚めに盛っておきます。充填剤をしっかり乾燥させてからサンディングで面とエッジを整え、中塗り塗料で微妙な歪みを修正します。きれいな面ができたら充填した部分の色を整え、木目を再生します。十分馴染ませたら別の中塗り塗料で色にふたをして、周りのツヤに合わせたコーティングを行います。
施工後のお写真がこちら👇

壁紙の変更を含めた他の大掛かりな作業はすでに依頼主の会社様が済ませていましたので、こちらのお部屋の作業はこれで完了です。パテの削り粉等残さないようにお掃除してから撤収です。
お部屋のリフォームを行う際に、全部取り換える必要はないけれど一部部分だけ直したい、というケースはよくあります。そういう時は部分補修を活用していただければ短い時間、低コストで全体の雰囲気を整えることができます。お部屋に気になる傷、染み、焦げ、穴、剥がれ、劣化等ございましたら、まずはお気軽にご相談ください。施工相談・お見積りは無料でさせていただきます。江東区、墨田区、中央区、江戸川区を中心に東京23区から承っております。
お部屋を長くお使いになるお手伝いができれば幸いです。